みなさんこんにちは(^^)/
前回の記事では沖縄県の大人気エリアである
美ら海水族館周辺のスポットについて
モデルコースをご紹介させていただきました!
水族館周辺では古宇利島やサイクリングが
楽しめるフクギ並木、大人気テーマパークのある
スポットでした(#^^#)
今回はやんばるエリアでの、世界自然遺産に登録
された本島きっての大自然エリア、
ジャングルアドベンチャーなどなど、やんばるを
とことん遊び尽くすモデルコースを
ご紹介していこうと思います。
是非旅行に行かれる際のご参考にされてください!
沖縄県やんばるエリアのモデルコース☆彡
やんばるエリアでは、アクティビティも有名な場所であり
パワースポットとしても人気を集める大石林山もある
自然を満喫できるエリアとなっています!
空港から行くと少し時間がかかりますので、うまく旅行の
日程を調整して朝早くから一日楽しんでくださいね(^^)/
慶佐次川マングローブカヌー
↓
比地大滝トレッキング
↓
大石林山
↓
辺戸岬
モデルコース① 慶佐次川マングローブカヌー
国の天然記念物であるマングローブを間近で
見学できる人気のツアーとなっております(#^^#)
やんばるを知り尽くしたガイドが同行し、
マングローブに棲む生き物や、地域の歴史についても
解説してくれますよ(^^)/
ネットで調べてみると2時間コースや3時間コース、
カヌーの他の体験も含めたツアーなどなど
色々と沢山ツアーがあるようですので、
旅行の計画の際お好きなツアーをお早めに予約してください!
基本的に雨でもツアーは決行します!
満潮時に催行するので、日にちによって時間も
異なりますのでご注意ください!
ライフジャケット等は無料貸し出しとなっています。
服装としては、足元やお尻が絶対濡れるので、
濡れてもいい服装と着替えがあった方がいいかも
しれませんね!
靴も濡れてもいいものを用意し、できれば
サンダルがおススメ。ヒール等が底が
フラットな方が疲れにくいですよ!
小さなお子様から大人まで一緒に楽しめる
カヌー体験ですので、是非やんばるエリアに
行かれる際は参加してみて下さいね(^^)/
思い出作りにはぴったりです☆彡
また、ツアー中の写真も終わった後に
もらえるのでおすすめですよ☆
モデルコース② 比地大滝トレッキング
落差25.7mと本島最大規模を誇る比地大滝を
目指してトレッキング(^^)/
年間32,000人が訪れるのがここ比地大滝キャンプ場!
亜熱帯のジャングルの中を歩くが、滝までは
遊歩道が整備されているのでビギナーでも安心♪
沖縄ならではの鳥や昆虫などを探しながら歩くのも
トレッキングの醍醐味です(#^^#)
①スタート
比地大滝キャンプ場がスタート地点。
キャンプ場を進むとダムがあり、そこから
徐々に緑が深くなっていきます!
②遊歩道を歩く
キャンプ場を少し進むと歩きやすい遊歩道が
続いていきます。
コース中間には吊り橋があり、雄大な
景色を眺められるので要チェック☝
③比地大滝に到着
歩くこと約40分!
目の前に滝が現れ、自然のミストが心地よく
疲れた体を癒してくれます。
しばらく滝を満喫したら、来た道を戻り
ゴールです(#^^#)
珍しい森の生き物と出会えるチャンスかも!?
森の案内人といわれている「ホントウアカヒゲ」
が遊歩道に出てくる可能性があるんだとか♪
また下流部では「川遊びエリア」も設けられており、
比較的流れも穏やかなのでみんなで川遊びも
楽しめちゃいます☆彡
夏休みなどは最高ですよねおススメです♡
モデルコース③ 大石林山
スピリチュアルな森の中で非日常を体感!
パワースポットとして人気を集める大石林山はビギナーでも気軽に
参加できるトレッキングスポットです( *´艸`)
奇岩や絶景を楽しみながら大自然の散策を楽しんでください♪
整備されているとはいえ、山道なのでスニーカーなど
歩きやすい履物で。
夏期は帽子などで熱中症を予防しましょう(^^)/
虫よけスプレーもあると便利でしょう♪
雨の日でも入ることができ、受付や精気小屋(スタート地点)
でレインコートを販売しています。(200円)
入山料は大人は1,200円です!年中無休!
前日までに要予約のガイドツアーもありますよ♪
【大石林山コース説明】
チケット売り場で受付を済ませた後、シャトルバスで
トレッキングのスタート地点である、
「精気小屋」へ!
ここからABCDの4コースが整備されているので好きな
コースで楽しんでくださいね♡
(1,000m/約35分)
2億5千万年前の石灰岩層が隆起してできた世界最北端の
熱帯カルスト地形を体感するコースです♪
生命あふれる樹々と佇む巨岩が創る風景は
まるで異世界のようです(゚д゚)!
【縁結びの岩】
2つの岩が寄り添う。
幸せを願う恋人たちにおすすめ♡
【立神の大岩】
点に向かいそそり立つ大岩が続くエリア。
地に降り立つ神を連想する姿石。
![](https://i0.wp.com/sponge-boss.com/wp-content/uploads/2023/01/E1A727E1-ABDC-4945-B83C-C4962FC8DD47-225x300.jpeg?resize=225%2C300&ssl=1)
【悟空岩】
古生代の石灰岩が雨水などで急速に
浸食されできたタワー状のカルスト。
(900m/約30分)
切立った岩が林立する絶景、また頂上からは
海を見渡すパノラマも楽しめる見どころの
多いコース。
拝所や言い伝えのある岩なども多数点在♪
ⒶとⒷコースは途中でつながるので2コース
周るのがおススメですよ(*ノωノ)
【石林の壁】
![](https://i0.wp.com/sponge-boss.com/wp-content/uploads/2023/01/1ADE3B14-33B9-4A4B-BDAC-7A58F5D90BC1-300x225.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
山から登る太陽の光が岩壁にあたり
パワーが集まるといわれるスポット。
【守り猫】
岩の頂上から森全体を見渡し山を
守っているかのよう♪
猫らしいマルイ後姿が人気♡
【骨盤石】
女性に嬉しいご利益があるといわれる!
生まれ変わりの石とセットで子宝に恵まれるとも♪
【生まれ変わりの石】
3かいくぐると新しく生まれ変わると
伝えられる(゚д゚)!
【美ら海展望台ステージ】
天気の良い日には与論島や沖永良部島(鹿児島県)
まで一望できます(^^)/
(600m/約20分)
ご年配の方や車イスの方にも安心なウッドデッキの
コース♪屋根付きの休憩所も用意されています!
【鍋池】
カルスト地形特有のドリーネといわれる、
すり鉢状のくぼ地。
【鳥帽子岩(えぼしいわ)】
古生代の石灰岩が雨水などにより
浸食され鋭く尖ったピナクルという地形。
【夫婦岩】
夫婦で触れると家族の絆を強く、独身の方が
触れると良縁に恵まれると伝えられている♡
(900m/約30分)
巨大なガジュマルや6万本のソテツ群落など、
亜熱帯の樹々が密生する森のコース☆彡
爽やかな空気の中、濃密な植物の息吹きが
満喫できます(^^)/
【猪垣】
害獣の侵入を防ぐため築かれたと思われる。
この地を耕地とした人々の暮らしが想像される。
【ソテツ群落】
6万本の大小のソテツが岩の間から林立する様は
圧巻(゚д゚)!
珍しい4mの巨大ソテツも必見!
【御願ガジュマル】
![](https://i0.wp.com/sponge-boss.com/wp-content/uploads/2023/01/AB832ECC-96C7-47FF-9354-84FBE1EAFCE7-300x225.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
日本最大級の巨大ガジュマル!
キジムナーの目撃談も♪
御願とは願いや祈りを表す沖縄方言。
【アガリメー】
真東から陽が入る石積み。
太陽信仰の拝所とも自然の造形とも
いわれている。
【家畜小屋跡】
家畜小屋跡と思われる石積み。
近くには出入り口のないストーンサークルも。
モデルコース④ 辺戸岬
本島最北端の岬としても有名なのが
「辺戸岬」です(^^)/
沖縄本島最北端に位置し、隆起サンゴの
断崖絶壁からなる岬なんです(゚д゚)!
天気が良ければ28km離れた鹿児島県の
与論島を見ることも可能♪
岬の先端まで遊歩道が整備されており、岩礁に波が
打ち付ける荒々しい光景を見学できますよ♡
【辺戸岬周辺の食事処】
なかなか食事処がないですが、その中でも
「前田食堂」は、本当最北端の沖縄そば
有名店として知られているんだとか(^^)/
人気メニューは牛肉そばです♡
大量のもやしを使った山盛りの見た目が特徴!
地元の方々からも愛されているお店なんだそうで、
駐車場もありますので、是非行ってみて下さい☆彡
沖縄県国頭郡大宜味村字津波985
【営業時間】
11:00~17:00
【定休日】
水曜日
カヌーの他にバギー体験もおススメ☆彡
カヌーももちろんおススメのツアーと
なっていますが、同じように楽しめるツアーと
いうのが、バギー体験なんです。
中でもパイナップル畑🍍のある「東村」での
バギー体験が特におススメ☆彡
1時間のコースで様々な眺望が楽しめます!
もちろんはじめは練習からスタートするので安心。
服装関係や長靴はその場で貸し出ししていますので
服装も問題なし!
運転免許証も不要で、4才から参加可能で大人の方と
一緒に乗車することが出来ます(^^)/
家族みんなで楽しむことが出来ちゃいますよ♡
国産のコーヒーを栽培する又吉コーヒー園から出発し、
まずは農園を散策(^^)/
その後、沖縄東海岸の景色を満喫し、ジャングルコース
ともいえる森の中へ。
森ではでこぼこ道や水たまりなどを走るスリルを
お楽しみください!
まとめ
いかがでしたか???
今回の記事では様々なアクティビティが
楽しめるやんばるエリアを中心に
ご紹介させていただきました(#^^#)
やんばるエリアでは特に自然を堪能する
体験やツアーが盛りだくさんでしたよね(^^)/
空港から行くと結構距離が離れているので
旅行の中間日などで計画するといいかも
しれませんね!
天気も見ながら、前日までにツアー関係は
予約の方お忘れなく!!!
カヌーやバギー体験はせっかく沖縄県での旅行
ですのでせめてどちらかだけでも是非体験
して欲しいなと思います(#^^#)
家族やカップルでなどなど素敵な
思い出の1つ、1日となりますように☆彡
是非旅行に行かれる際のご参考にしてみてください。
最後まで記事をよんでいただき
ありがとうございましたm(__)m
コメント